
引用元:Instagram
愛知県豊明市にある中京競馬場ですが、競馬だけではなく親子で楽しめるお出かけスポットなんですよ。
今回は、中京競馬場の親子で楽しめる遊び場や交通アクセス方法を紹介します。
中京競馬場基本情報
住所 | 〒470-1132 愛知県豊明市間米町敷田1225 | |
電話番号 | 052-623-2001 | |
営業時間 | 競馬開催日 | 9:00~17:00 |
パークウィンズ時 | 原則として9:00~17:00 |
中京競馬場は愛知県豊明市にあります。
競馬はもちろんですが、お子さんが楽しむことができる遊び場がたくさんあるんですよ。
私も何度か子供たちを遊びに連れて行っていますが、親子で遊びに来ている方も多く、競馬よりも子供を遊ばせるために来場しているという方も多いです。
馬場内遊園地にはたくさんの複合遊具があり、子供たちは毎回汗だくになって楽しんでいます。
中京競馬場内にある子供の遊び場
体をたっぷり動かしたいお子さん向け
馬場内遊園地
https://twitter.com/lwsc_sk2/status/650513181467500544
馬場内遊園地には、複合遊具がいくつかあり、元気に動き回りたいお子さんにはおすすめの遊び場になります。
複合遊具には、遊べる対象年齢が表記されているので、小さなお子さんも安心して利用することができます。
しかし、稀に元気いっぱいの大きな子供たちが小さなお子さん向けの遊具に乱入してきてしまうこともあるので、お子さんからは目を離さないようにしてくださいね。
おどる水の広場
音楽に合わせて水が飛び出したりする水の広場は、お子さんたちの人気の遊び場です。5月から9月までの期間限定で楽しむことができますよ。
私が子供たちを初めて中京競馬場に連れて行ったとき、子供たちはずぶ濡れになっても笑顔で水の広場で遊んでいました。
水着持参で遊びに来ている子もいたので、次は子供たちに水着を持って行こうかと思っています。
ふわふわドーム
時間ごとに利用できる年齢制限があるので、小さなお子さんでも遊ぶことができるこちらの遊具も人気の遊び場です。
豪快に飛び跳ねている子や、恐る恐る足元を確認している子など、見ている方も楽しいですよ。
利用可能な年齢は3歳から12歳までとなっています。
ポニーリンク
ポニーの乗馬体験をすることができます。
可愛らしいポニーにまたがるお子さんはさらに可愛く見えますよね。
木馬園
週末にはポニーも遊びに来ることがある木馬園ですが、こちらも中京競馬場内にある遊び場です。
馬場内遊園地に比べると、年齢が低めのお子さん向けの遊具が多いような気がします。
映える写真を撮影したい方向け
パノラマステーション
名鉄パノラマカー
中京競馬場の感謝祭へ行ってきました。今日は運転台の立ち入り不可の日なのでMHは鳴らせません。
私の子供の頃は花形特急でμチケットでは切符(硬券)と座席指定券を購入して出掛けたものです。
今は舞木検査場と気軽に会える場所はここ中京競馬場のパノラマステーションでしょうか? pic.twitter.com/NJGzgPQi30— panorama mates (@type923T4) July 28, 2019
電車が好きなお子さんは是非パノラマカーの展示を見に行きましょう!
パークウィンズの日には、運転室に入ることができ、ミュージックホーンを鳴らすことができました。
トリックアート
馬場内遊園地に続く地下通路内には、いくつかのトリックアートが描かれています。
迫力のあるトリックアートは、間違いなくインスタ映えするのではないでしょうか。
お子さんが写真好きな場合は、ポーズも考えながら素敵なショットを撮影してみてくださいね。
中京競馬場には、トリックアートがたくさんあるペガ~♪この他にもたくさんあるから、みんなも見つけたら写真撮ってみてペガ~(≧▽≦)! pic.twitter.com/ER5izqOmbg
— ペガスター (@ChukyoKeibaCom) February 3, 2018
アンパンマンの石像
馬場内遊園地の奥の方にアンパンマンと仲間たちの石像が設置されています。
カラフルではありませんが、お気に入りのアンパンマンキャラクターと記念撮影しちゃいましょう!
お子さんと並ぶと意外と大きいので、面白い写真を撮りたいですね。
https://twitter.com/yuichi01_t/status/946973369760706560
花時計
中京競馬場内には色鮮やかな大きな花時計があります。
とてもきれいに手入れがされているので、ぜひ花時計の花時計の前で記念撮影をしてみてくださいね。
中京競馬場名物
花時計
内馬場にあるよ#全日本もうロゴタイプ愛してる協会 pic.twitter.com/X0yAQPqLIA
— くぅーちゃん (@youkaichiva209) July 14, 2016
ぺガスター君も要チェック!
いいお天気ペガ〜
おいしそうなご飯いっぱいペガ〜
全部食べたいペガ〜!(^o^)#中京競馬場#ビストロチューキョー2019 pic.twitter.com/fRAaUg25qs— ペガスター (@ChukyoKeibaCom) December 1, 2019
中京競馬場には、ぺガスター君というマスコットキャラクターがいます。
サングラスを装着しているときと、装着していないときとでは雰囲気が結構違います。
ぺガスター君はTwitterアカウントがあり、中京競馬場で開催されるイベントを紹介してくれているので、遊びに行く前にぺガスター君のTwitterを覗いてみると面白い情報を見つけることができるかもしれませんよ。
中京競馬場への交通アクセス方法
中京競馬場には、広い駐車場があるので、車でのアクセスもしやすいです。
国道一号線を利用すると道がわかりやすいのでおすすめです。
最寄り駅の名鉄本線「中京競馬場前駅」からも徒歩10分ほどで到着するため、電車でアクセスすることもできますよ。
住所:〒470-1132 愛知県豊明市間米町敷田1225
電話番号:052-623-2001
中京競馬場駐車場情報

引用元:中京競馬場公式サイトより
中京競馬場では駐車場がいくつかあり、競馬の開催日を除けばまず駐車できないということはないですよ。
パークウィンズの日なら、駐車料金も半額の500円で駐車することができます。
駐車場から中京競馬場へは、スロープやエレベーターが設置されているところが多いため、ベビーカーでも安心して利用できるようになっています。
私が遊びに行くときは、東第一駐車場に駐車しています。駐車場内には空いている場所に誘導してくれるスタッフもいますよ。
駐車料金 | 競馬開催日 | 1,000円 |
パークウィンズ時 | 500円 |
まとめ
中京競馬場について紹介しましたが、いかがでしたか?
親子でたっぷり遊べる遊び場が多く、競馬目的でなくても楽しむことができるお出かけスポットでしたね。
駐車場の収容台数も多いため、お散歩感覚で中京競馬場に遊びに行ってみると、とても楽しめると思いますよ。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。